ワカバヤシFXアソシエイツとは
ワカバヤシFXアソシエイツとは「若林栄四」が代表を務める投資顧問会社です。自分の投資の手法に応じて好きなストラテジスト(専門家)を選べることを売りにしているみたいです。
ワカバヤシFXアソシエイツの口コミ評価・評判
ワカバヤシFXアソシエイツについて調べたころドメイン取得日は2007年09月13日になっていたので、サイト開設から12年以上経っていることがわかります。(2020年1月15日調べ)
そして、ネット上での評判は悪く、口コミの数も極端に少ないです。この時点でワカバヤシFXアソシエイツの人気が低いと言えます。長年投資顧問会社を運営していて悪評が多いということは、何か問題があるのかと疑ってしまうのが普通ですよね。数少ない情報の中から気になる口コミを見つけました。
“月に5万払って有料情報買ってるけど全くいい情報ないじゃん。なになに?5万かけてこれ?ってくらいの情報しか入ってこないんだけど。ここで推奨された銘柄全部ロスカットだしどうなってんの。こんな悪質なところやめてやる。”
お金を払っているのに内容が金額に見合わない薄っぺらな情報とは…この口コミが事実だとするならば劣悪な投資顧問会社です。
無料サービス内容
無料サービスに関しましては、以下5人のストラテジストのコラムやチャート分析に対してのコメントが見れるといったサービス内容です。
・最強のトレード法を伝授
マーフィー
・ID為替の達人
野村雅道
・占星学からチャート分析まで
葛城北斗
・今日の一発勝負
前橋伸哉
・一目均衡表で解くドル円相場
二見将明
ただ無料で提供している情報なので、ネット上でも調べることの出来る内容である可能性は高いでしょう。
有料サービス内容
ワカバヤシFXアソシエイツが提供しているレポート配信サービスというものがあります。定期レポート配信サービスと単独レポート配信サービスという2種類に分けられていますので料金も併せて紹介します。
定期レポート配信サービス
・プレミアコース
料金 60,500円(税込)
・ゴールドコース
料金 30,250円(税込)
・Daily Comment(DCコース)
料金 E-Mail 26,400円(税込)
料金 FAX 33,000円(税込)
・テーラーメードコース
110,000円(税込)
単独レポート配信サービス
・若林栄四のテクニカル分析レポート
料金 16,500円 (税込)
・川合美智子のドル円/ユーロ円テクニカル分析
料金 11,000円 (税込)
上記単独レポート配信サービスで出てきたストラテジストの若林栄四と川合美智子とはどのような人物なのでしょうか。
若林 栄四
1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長。1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長を歴任後、現在ニューヨークを拠点として、ファイナンシャル・コンサルタントとして活躍する傍ら、日本では外国為替コンサルタント会社である「(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツ」の代表取締役を務める。
川合 美智子
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。
罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。
運営会社 株式会社ワカバヤシFXアソシエイツ
サイトURL http://www.wakafxinfo.com/
所在地 東京都中央区日本橋人形町3-12-11GRANDE人形町6階
運営責任者 若林栄四
電話番号 03-5695-7750
もう少し大きなビルを想像していたのですが。このビルの一室で運営しているみたいです。長年運営していて口コミの数も少なく、この画像のビルで運営しているということは、経営がうまくいっていないのではないかと感じます。
ワカバヤシFXアソシエイツの総評
ホームページを見る限りでは多数のストラテジストが在籍していて的確な投資助言をしてくれそうな印象を受けます。しかし、ネット上での評判は非常に悪くてびっくりしてしまいました。
有料サービスの料金も高額ですし、金額に見合った内容ではなかったという口コミ等も多数目にしました。さらに、所在地として登記しているビルを見ても商売繁盛している会社とは思えませんでした。よって、私はこの投資顧問会社のサービスを受けたいとは思わなかったのが正直なところです。