[ 目次 ]
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)で稼げるのか検証
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)は名前通り、1日1回ワンタップするだけで稼ぐことができると謳うFX商材です。
手軽さを売りにしたサインツールですが、果たして1日1回のワンタップで稼いでいくことなど可能なのでしょうか。販売元は大袈裟な広告が目立つクロスリテイリング社なので、注意して検証しくことにします。
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)の謳い文句一覧
下記にOne Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)の販売ページで謳っている宣伝をまとめます↓
「脳みそ使わず資産1億円!?」
「ほぼ無裁量ほったらかし」
「1日1回1タップを繰り返すだけで10万円が1億円2億円3億円に!」
「世界中のトレーダーから愛されている王道ブレイクアウト手法が負けようがない1タップパーフェクトシステムに進化した」
「難しい分析・判断は全て自動」
「知識・経験・スキルは一切必要ありません」
この広告を見たらFXを知らない人でも稼いでいけそうな気がしますね。
実際の口コミ・評判はどうでしょうか。
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)の口コミ・評判
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)に関する、ネット上の口コミ・評判を調べたところ、先ほどまとめた販売ページの広告とは真逆の意見が大半を占めていました↓
このツールは裁量必須です。
だからフィルターが追加されての販売になっています。
本当にサインだけで勝てるならEAとして販売されるべきシステムです。
過去検証したけど今年はマイナス500pipsでしたよ。
なんでこんなに嘘が言えるんですかね。
これまるて無裁量みたいに言ってますけど、本当は裁量が必要ですよ。
結局サインの取捨選択が必要です。
それに販売ページに書いてるような利益を出すにはロットを相当上げてトレードしなければなりません。はっきり言って買う価値ないですよ。
口コミ・評判を見てわかる通り、One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)ではワンタップする際の「取捨選択」が必要なことが暴露されています。
その他ネット上の検証記事等を調べても、One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)の評判は悪く、販売ページで謳われている通りのFX商材とは言い難い内容ばかりです。
中には高評価している検証ブログもいくつか見受けられましたが、ほとんどはアフィリエイター達の「誇大評価」であることが判明しています。
アフィリエイト報酬は15,000円
クロスリテイリング社が販売するFX商材には高額なアフィリエイト報酬が設定されています。
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)のアフィリエイト報酬を調べてみると、「15,000円」がアフィリエイターに支払われていることが分かりました。
評判の悪い記事で埋め尽くされないためにアフィリエイターに報酬を支払い、高評価記事を書いてもらうことで販売に繋げているわけです。
開発者は「工藤総一郎」
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)の開発者は「工藤総一郎」です。
工藤総一郎はクロスリテイリング社のドンであるFX-Jin(山口孝志)専属のエンジニアとのこと。
彼はこれまでに下記のFX商材を手掛けてきました。
・One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)
・フレームトレードFX
・再現率100%のFX革命理論
フレームトレードFXはすでに検証が完了していますので、コチラを参考にして下さい。
→
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)のロジック
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)はドル円の5分足スキャルピングツールです。
ロジックはブレイクアウトのトレンドフォロースキャルピングとなっており、トレンドフォローの父として知られるリチャード・ドンチャンのドンチャンブレイクアウトを採用。
<ドンチャンルールとは>
・終値が、過去の40期間の最高値を更新したら仕掛ける
・終値が、過去の20期間の最安値を更新したら手仕舞い
ドンチャンルールは、一定の期間内の高値や安値を更新したタイミングでトレードを仕掛け、手仕舞いするという非常にシンプルなものです。
ブレイクアウトで多くの人が利用する時間枠は1時間足以上となっており、ドンチャンブレイクアウトを5分足のスキャルピングに応用し、落とし込んだのがOne Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)のロジックの肝といえます。
総評
One Tap Trade FX(ワンタップトレードFX)を検証した結果、FX初心者では簡単に稼ぐことは難しいFX商材であることがわかりました。ロジックは中々面白いのですが、あくまでサインの「取捨選択」が出来る人向けのサインツールと言えるでしょう。
裁量判断の出来ないFX初心者が手を出すべきではないのは明らかですし、ましてやフォワード実績も公開していないため、ツールの優位性やサインの精度を確認することは出来ません。
販売ページの広告を鵜呑みにすると後悔する可能性があるでしょう。