今回は新規リリースされたContents(コンテンツ)です!
・「スタンプを送るだけで月収100万円」
・初期費用キャッシュバック
よく副業案内の方が紹介してくる最新スマホ副業案件のようです。なんとスタンプを送るだけで月収100万を達成しているというキャッチコピーを掲げています。
上記の内容は本当なのでしょうか?様々な角度から検証していきます。
調査を開始するとネット上には危険な詐欺まがいの案件なのではないか?という評判・口コミがすでにネット上で広がりつつあるようです。
果たして稼げる副業なのでしょうか?
筆者の検証アンサー!!
今回もずばっと先に調査結果をお伝えします。
ランディングページに見覚えありましたので特商法を調査したところ先日検証したレビュー(Review)という副業案件の焼き増しということが判明。
あらためて声を大にして伝えることではありませんが、もちろんContents(コンテンツ)は今危険なオファーのようですね!
公式LINEを追加してみましたが、ビジネスプランも提示せずに、結局のところ無料登録だけではなにもノウハウを教えてくれません。
私自身確認したところトップページではスタンプを送るだけとありながらも、案内をすすめると人を集めるねずみ講のような仕事の説明を受けました。
人を集めれば収益が発生するものの、やり方を説明してもらうには高額の利用料金が請求されるようで恐怖しかありませんね。。
経験や知識のない人間がいきなり収益をあげられる仕事には到底思いません。
★間違っても、「Contents(コンテンツ)」のようなランディングページだけが華やかでやりやすそうという理由だけで参加するのは控えましょう。
↓2022年ランキング1位「株式会社アシストの最新型副業」をキャッシュバック付きでスタートしたい方はコチラから↓
キャッシュバック付きで「株式会社アシストの最新型副業」をスタートしたい方はここをタッチ♪
■Contents(コンテンツ)は副業詐欺!?どのような仕事なのでしょうか?
・スタンプを送るだけ
・アプリに参加する人を集める
こんなに都合のいいことが?果たしてどうなのでしょうか?
お手本のような誇大表現が並べられていますね。
入り口の集客の部分では簡単作業という導入部分を用意していますが、参加者からの情報によると個人情報が抜かれたり、高額な請求をされたりと悪評しかありませんでした。
■Contents(コンテンツ)の運営元があやしい
販売事業者 株式会社RIGHT
運営責任者 原澤秀斗
所在地 東京都新宿区北新宿1-8-21鴨石4F
電話番号 03-4500-7209
E-mail info@rightofficn.com
販売元の所在地を調べてみましたが、なんと運営元はオフィスではなくオンボロアパートでした。
■Contents(コンテンツ)の検証結果
・風評被害をおそれコンテンツなどと検索にかからない題名をチョイス
・返金・保証対象外
・LINE追加をても明確なビジネスプランを提示無し
・口コミ・評判によろこびの声があがっていない(一部のステマ業者を除く)
本日は話題のContents(コンテンツ)を検証してみました。もちろん結果は登録してはいけない危険な副業オファーだと判明。特に副業初心者は手を出してはいけません。
全ての副業が詐欺というわけではもちろんありませんが、副業案内がなにも規制がなく広告が流れてしまっているので安易に全てLINE追加をするのは辞めましょう!
ここは強くアドバイスさせてください。副業に参加することは大いに結構ですがしっかりと稼げるか、スタート後サポートがあるか見極めてからにしましょう。
検証は以上とさせていただきます!!
↓2022年ランキング1位「株式会社アシストの最新型副業」をキャッシュバック付きでスタートしたい方はコチラから↓
キャッシュバック付きで「株式会社アシストの最新型副業」をスタートしたい方はここをタッチ♪
↓2022年ランキング1位の最新副業はコチラから↓